フードプリント・インク使用事例: インク色材 » 染料

023チョコレートイラスト

021 キャンディに 写真

019 マシュマロにイラスト

017 素錠に 識別表示

014 糖衣錠 (識別用など)

010 果物 (マーキング用等)

009 野菜 (マーキング用等)

008 肉 (マーキング用等)

染料とは、水などの溶媒にとかして着色に用いる着色料です。
天然染料としては、古くから藍や紅花などの植物から抽出した色素を染料として用いてきました。
水などの溶媒に溶けている染料は、対象物の表面にしみ込んで着色を行っています。
そのため、可食性インクが染みこみやすいクッキーや煎餅、マシュマロなどとは異なり、チョコレートなどのように
表面に染み込む孔がなかったり、油分の高い対象物には注意が必要です。
また、染料系の可食性インクジェットインクを用いる際には、乾燥時間も重要な条件となるため、
生産ラインの速度などの条件確認も必要となります。
フードプリント・インク.comでは、条件を伺いながら最適なインクの選択・開発を進めていきます。
染料系の可食性プリントについては、フードプリント・インク.comにご相談ください。